多彩な告知機能を搭載した北電子の新台ファンキージャグラー。
シリーズお馴染みの完全告知のAタイプマシンですので、
打つのなら朝一からしっかりと高設定を掴んでじっくりと勝負したいところですね。
今回は、ファンキージャグラーのスペックと朝一の狙いどころについてまとめてみました(^^ゞ
ファンキージャグラーのスペックは?
・設定別BIG/REG確率
設定1
BIG→1/275.4
REG→1/452
合算→1/171.1
設定2
BIG→1/271.9
REG→1/407.1
合算→1/163
設定3
BIG→1/267.5
REG→1/372.4
合算→1/155.7
設定4
BIG→1/260.1
REG→1/336.1
合算→1/146.6
設定5
BIG→1/253
REG→1/302
合算→1/137.7
設定6
BIG→1/232.4
REG→1/275.4
合算→1/126
REGの確率にだいぶ大きな設定差がありますね(・o・)
BIGにも多少差はありますが、この程度の差なら引き次第で結構ぶれる事があるので、
判別のメインはREGの出現率で見た方が良いでしょう。
・機械割
設定1→97%
設定2→98.2%
設定3→99.8%
設定4→102%
設定5→104.3%
設定6→109%
設定6で109%というのはジャグラーシリーズの中では高めなほうですね(^_^)
そして、設定1でも97%という結構優秀な数字になっています。
このファンキージャグラーは、甘めの台みたいですね(^^♪
ということは・・・・・、そうです、この台は低設定が多用される危険性が高いという事なんです。
朝一から設定判別はしっかりとやっておきたいですね(^^;)
現在はまだブドウなどの小役出現率は不明ですが、
これまでのジャグラーシリーズの傾向を鑑みると設定差は設けられている可能性は高いので、
チェックしておいた方が無難でしょうね。
ファンキージャグラー 朝一の狙いどころは?
何といっても北電子の筐体ですから、お馴染みのガックンチェックがリセット判別の重要な情報になるでしょう!
店のクセを読み、上げか据えかで狙いを絞ってリセットの有無を確認するというオーソドックスな台選びが、
やはり一番効果的でしょうね。
ガックン対策をしていない店を選ぶというのが、まず大前提になってしまいますけど(^^;)
ただ、そんなに大量導入されるようなタイプの台では無いと思いますので、
狙い台を絞るのはそんなに難しくはならないでしょう(;’∀’)
以上ファンキージャグラーのスペックと朝一の狙い目についてご紹介させて頂きました(^^ゞ
マイジャグラーⅢほどのハイスペックではありませんが、
全体的な割の高さから見ると高設定が入りづらい台だと思います。
やはり一番大事なのは、このような台に高設定を入れる店を見つける事ですかね(^^;)
PR
オンラインカジノで入金なしで、約3000円(30ドル)を無料で貰う方法を動画で実践公開。
プレイ実践も毎日更新中。見るだけでも楽しいぞ!
YouTube動画に飛ぶ場合は以下の「アイコンをタップ」
↓↓↓↓↓