ファンキージャグラーの機械割&スペックに
ついてご紹介していきます。
ファンキージャグラーのスペックについて
7月4日から導入されています北電子のファンキージャグラーですが、
リプレイキャラが新しくなったりと話題となっております。
そんなファンキージャグラーのスペックについて
まずは、ご紹介させていただきます。
ファンキージャグラーはおなじみノーマルタイプとなっております。
コイン持ちとしては50枚当たり約35Gほど回せます。
スペックとしては以下の通りとなっています。
設定1 BIG:1/275.4REG:1/452.0合算1/171.1
設定2 BIG:1/271.9REG:1/407.1合算1/163.0
設定3 BIG:1/267.5REG:1/372.4合算1/155.7
設定4 BIG:1/260.1REG:1/336.1合算1/146.6
設定5 BIG:1/253.0REG:1/302.0合算1/137.7
設定6 BIG:1/232.4REG:1/275.4合算1/126.0
BIG、REG、の出現率と合算確率に関しては上記の通りです。
見ての通りというかおなじみですが、BIGに大きな差はなくREGに大きく差があります。
ファンキージャグラー 機械割に関して
ファンキージャグラーの機械割の紹介をいたします。
設定1 97.0%
設定2 98.2%
設定3 99.8%
設定4 102.0%
設定5 104.3%
設定6 109.0%
というように相変わらず機械割は低いです。
まあノーマルタイプのため、このくらいの機械割は仕方ないと思いますが・・・。
ですが、設定6の機械割に関して、
ジャグラーガールズ、マイジャグラー、ゴージャグ、ニューアイムより高いのです。
わずか数%ではありますがその分、差枚数は多いですよね。
ジャグラーは割と力を入れているホールが多いような気がしますし、
高い設定が入っている場合が多いので導入数が多いホールでは狙い目かもしれませんね。
ちなみに私がよく行くホールでは導入初日では中間設定ぽかったです。
まあ導入台数は多くないですのでこんなものかもしれませんが・・・。
様子を見ながら今後も打っていきたいと思いますのでまたご報告いたします。
PR
オンラインカジノで入金なしで、約3000円(30ドル)を無料で貰う方法を動画で実践公開。
プレイ実践も毎日更新中。見るだけでも楽しいぞ!
YouTube動画に飛ぶ場合は以下の「アイコンをタップ」
↓↓↓↓↓